| 平成20年度前期授業評価(2007.6.30) | 情報工学専攻 修士 | ||||
| (まとめ 中野眞一) | |||||
| アルゴリズム論 (中野) | 16名 | ||||
| 優れている | やや優れている | やや劣る | 劣る | ||
| (1) | この授業について、授業方法などを総合的に 判断して評価してください。 |
9 | 7 | 0 | 0 |
| 非常によい | やや良い | 余り良くない | 非常に悪い | ||
| (2) | この授業に対する予習・復習や出席・ノート作成 などあなたの取り組みについて 自己評価してください。 |
2 | 10 | 4 | 0 |
| コメント | |||||
| 説明が丁寧である。 プリントには例題をつけてほしい。 |
|||||
| 説明がわかりやすいから。 | |||||
| 説明はゆっくりです。私たちにとって理解しやすいです。 ネットワークについてのアルゴリズムを勉強したいです。 |
|||||
| 分かりやすく説明していました。ポイントのところをよく強調していました。 プリントがあるので復習にもよいです。 授業中に質問をこたえてほしいです。 |
|||||
| 授業回数のわりに、比較的広い範囲に触れていた。 | |||||
| 説明が上手でした。考え方を詳しくやってくれるのできいていて おもしろいと思いました。 授業時間が早いです。(月曜1コマ) |
|||||
| やかりやすい授業で硬い言い方を表現し、グラフを簡潔に説明して いただきました。グラフの説明についてやや早いような気がします。 考える余裕がないときもありました。アルゴリズムは研究内容では ないので細かいところまで説明ほしかったです。 |
|||||
| 先生が説明しやすくてよく理解できると思います。 | |||||
| 資料が詳しく講義中に例を用いた説明が多いため、理解しやすい。 | |||||
| 図を用いてわかりやすく説明している点 | |||||
| 毎回配られる講義プリントのみやすさ。プリントの内容を補う説明。 | |||||
| アルゴリズムについてわかりやすい言葉で説明してくれるので。 授業で配布しているプリントについて図などがもっとたくさんあれば、より わかりやすくなるのではないかとおもう。 |
|||||
| 授業ノートを配布して内容を理解しやすく、ノートを詳しく解説することで 授業自体への集中力を高めている。 |
|||||
| 授業内容がわかりやすい。 先生の声、もうちょっと大きく話していいかなと思うんで。 |
|||||